コンテンツへスキップ
国際居合道連盟 鵬玉会(ほうぎょくかい) - 無外流居合 -
無外流居合 全国組織の単一団体として最大級。「斬れる居合」をあなたも。
メニュー
HOME
入門案内
入門案内
お問合せ
online
全国 ONLINE!ライブ
ONLINE! ライブ 「質問です!」
ONLINE!ライブ アーカイブ
道場を探す
オンライン
北海道
北海道道北支部 名寄道場
福島
福島支部 白河道場
栃木宇都宮
栃木宇都宮支部 宇都宮戸祭道場
埼玉
さいたま市 さいたま浦和道場 埼玉支部
さいたま市 大宮道場 埼玉支部
川口市 川口道場 埼玉支部
草加市 草加道場 埼玉支部
川越市 川越道場 埼玉支部
東京
東京総本部
台東区 浅草蔵前 総本部道場 総本部
浅草蔵前本部道場レンタル
千代田区 秋葉原道場 東京総本部
中央区 日本橋浜町道場 東京総本部
中央区 八丁堀道場 東京総本部
東京都心支部
新宿区 四ツ谷道場 東京都心支部
渋谷区 代々木道場 東京都心支部
渋谷区 幡ヶ谷道場 東京都心支部
港区 東京アメリカンクラブ道場 東京都心支部
東京城東支部
東京城西支部
中野区 中野道場 東京城西支部
世田谷区 世田谷道場 東京城西支部
世田谷区 祖師谷道場 東京城西支部
東京城北支部
豊島区 池袋道場 東京城北支部
東京武蔵野支部
三鷹市 三鷹道場 東京武蔵野支部
立川市 立川道場 東京武蔵野支部
府中市 府中道場 東京武蔵野支部
千葉
市川市 市川道場 千葉支部
松戸市 松戸道場 千葉支部
浦安市 浦安道場 千葉支部
神奈川
横浜市中区 横浜道場 神奈川支部
横浜市戸塚区 戸塚道場 神奈川支部
鎌倉市 鎌倉道場 神奈川支部
長野
長野市 長野道場 長野支部
上田市 上田道場 長野支部
松本市 松本道場 長野支部
愛知
名古屋市 名古屋道場 愛知支部
京都
京都市 京都駅前道場 京都支部
兵庫
神戸市 神戸道場 兵庫支部
福岡
博多区 福岡支部本部道場 福岡支部
中央区 天神道場 福岡支部
早良区 室見道場 福岡支部
熊本
宇土市 宇土道場 熊本支部
菊池郡大津町 熊本支部本部道場 熊本支部
熊本市 ジェロアモール長嶺道場 熊本支部
初期費用
あなたのクラス
入門誓約書
Introductory Pledge(English)
無外流とは
無外流とは
居合とは
無外流の歴史
無外流の座学
無外真伝剣法訣
百足伝(ひゃくそくでん)
偈(げ) 20文字が伝える無外流の宇宙
自鏡用法25箇事
国際居合道連盟鵬玉会とは
国際居合道連盟鵬玉会とは
「系譜」 鵬玉会までの流れ
「宗家」 新名玉宗(ぎょくそう)
「会長」 武田鵬玉(ほうぎょく)OSS
免許継承者
メディア出演履歴
自由組太刀(じゆうくみたち)
無外流の試し斬り
OSS
武田鵬玉OSS メッセージ
「組織」 IIO 鵬玉会(ほうぎょくかい)
最大団体
ミッション(存在意義)
組織構成
IIO鵬玉会で学べるもの
3つの全日本大会
最大団体の級位や段位
鵬玉会ヒストリー
1999-2012
2013-2014
2015-2016
2017-2018
2019-2020
(武道団体用)国際居合道連盟への加盟
国際居合道連盟鵬玉会 規約
ギャラリー
ギャラリー
YouTubeチャンネル
読み物 夢録(むろく)
夢録01 作家北方謙三先生
夢録02 無外流明思派 新名玉宗宗家
夢録03 作家(元週刊プレイボーイ編集長)島地勝彦先生
夢録04 新選組近藤勇局長生家宮川家第十代当主 宮川豊治智正さん
夢録05 天然理心流 宮川清藏勇武宗家(前編)
夢録06 天然理心流 宮川清藏勇武宗家(後編)
夢録07 新選組六番隊組長 井上源三郎 五代目子孫 井上雅雄先生
夢録08 天然理心流 勇武館副会長 井上雅雄先生(後編)
夢録09 土方歳三資料館館長 新選組副長土方歳三ご子孫 土方愛さん(前編)
夢録10 土方歳三資料館館長 新選組副長土方歳三ご子孫 土方愛さん(後編)
夢録11 特別対談 天然理心流 ×無外流 宗家対談 宮川清蔵勇武宗 × 新名玉宗宗家(前編) 新選組以来150年目の邂逅 「武道について語り合いましょう」
夢録12 特別対談 天然理心流 ×無外流 宗家対談 宮川清蔵勇武宗家、新名玉宗宗家(中編) 新選組以来150年目の邂逅 武道修行の時代とは
夢録13 特別対談 天然理心流 ×無外流 宗家対談 宮川清蔵勇武宗家 × 新名玉宗宗家(後編) 新選組以来150年目の邂逅 「武道について語り合いましょう」
夢録14 追悼 無外流第15代宗家 塩川寶祥照成先生 新名玉宗宗家に、その師塩川先生についてお聞きします。
夢録15 新選組副長助勤 三番隊隊長 斎藤一 雑誌「歴史人」掲載記念 特別編
夢録16 無監査刀匠 兼国先生 (前編) 現代に刀を作る意味、日本刀の美しさは
第17回 無監査刀匠 兼国先生(後編) 刀も人も出会いは運と縁
第18回 宇都宮戦争148年 新選組布陣の社「二荒山神社演武」天然理心流 ×無外流 平成28年の新選組 天然理心流9代目宗家 近藤勇ご遺族 宮川清蔵勇武宗家
第19回 新選組三番隊隊長 斎藤一 直系ご子孫 藤田さん (前編) 生き残る強運 武士の心構え
夢録20 新選組三番隊隊長 斎藤一 直系ご子孫 藤田さん (後編) 生き残る強運 武士の心構え
辻無外伝
01 無外流誕生
02 貧しい日々
03 将軍お目見えへ 大流派となる
読み物 塩川寶祥伝
前書き
01 塩川寶祥伝 少年時代
02 敵機を18機撃墜したエースパイロット
03 実戦 武者修行時代
04 空手指導 居合との出会い
05 無外流 免許皆伝
06 無外流が全剣連で大旋風
07 居合道界の大物へ
08 「あんたの試し斬りが、本当の試し斬りだ」
09 全剣連から離れる
10 新名豊明登場
11 巨星墜つ
わが師 新名玉宗と
意識や心構えの違い
本来の無外流
居合形と組太刀形
次の地平を見るべきときが来た
いつ違いに気がつくか
お問合せ
浅草蔵前本部道場