斬れる居合の殿堂
総本部 東京 台東区 浅草蔵前 本部道場

まずは無料カタログ・資料の請求 または 無料体験の申し込みを>>>
一門会員の個人練習・団体へのレンタルについてはこちらから>>>
鵬玉会は、居合の世界では珍しい、単一団体の全国組織
大会も演武も、人生の軌跡を経験できます
全国の支部道場の総本山が、この浅草蔵前の本部道場です。
居合の世界には珍しい、単一団体でありながら全国組織の鵬玉会。
年3回の全国大会(年始 京都武徳殿での形試合、夏 東京での自由組太刀試合、秋 地方での試し斬り大会)、京都祇園の八坂神社や、会津松平容保侯の本陣であった京都 くろ谷金戒光明寺での演武等、通常なら体験できないようなことがたくさんあります。
その活躍は公的機関からの表彰や、内申書への記載も受けたり、メディアにとりあげられたりすることもあります。
また、機関誌である「鵬玉イアイ年鑑」にも掲載されれば、生涯の記念に。
人生の魔法を鵬玉会で。
場所; 浅草蔵前本部道場
東京都台東区蔵前4-20-10 SCOP21ビル3F
(浅草線 蔵前駅A0出口から徒歩2分、大江戸線/つくばエクスプレス 新御徒町駅から、日比谷線 仲御徒町駅から、JR御徒町駅から、銀座線 上野御徒町駅から、 )
更衣室完備。
日時;
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~10:30 | 内弟子稽古 | (オ);ジュニア/初心者 | |||||
10:30~12:00 | (オ);一般クラス | デイクラス | 一般クラス | ||||
12:30~14:00 | (レ)個人練習 | デイクラス | 試し斬り稽古会 | ||||
14:00~15:30 | 初心者講習会 | 試し斬り稽古会 | |||||
15:30~17:00 | 試し斬り稽古会 | ||||||
17:00~ 18:30 | (~17:50)ジュニア | (~17:50)ジュニア | |||||
18:30~20:00 | (レ)個人練習 | (ユ)(アンダー18)クラス | (レ)個人練習 | (ユ)(アンダー18)クラス | (レ)個人練習 | ||
20:00~21:30 | 鳳凰の会(支部長・場所長稽古会) | 一般クラス | ビギナーズクラス | 一般クラス | 一般クラス |
※ スケジュールが変更になることもあります。ご了承ください。
まずは無料カタログ・資料の請求 または 無料体験の申し込みを>>>

世界にメジャーな浅草で
日本の中で、世界にメジャーなのは西日本ではKYOTO 京都と、東京のASAKUSA 浅草。その浅草蔵前に本部道場を常設道場として鵬玉会は持ちました。
まさに「斬れる居合の殿堂」です。
「東京のブルックリン」と呼ばれ、おしゃれな街として有名な蔵前は隅田川沿いに美しい風景が続きます。
その蔵前駅を出ると2分で本部道場という最高の立地。
浅草雷門まで歩いて10分の国際通り沿いには、浅草らしい楽しさにあふれ、国内外の方が泊まれるホテル、カフェも立ち並びます。

快適な道場で
男女別の更衣室があり(男性は納戸兼用です)、トイレも綺麗で抵抗がありません。一歩入れば厳かな道場、オフィスサイドに回れば、モダンな雰囲気に統一されたカフェエリアの「Iai カフェ」。
あなたのイアイ・ライフを快適に送ることができます。
まずは無料カタログ・資料の請求 または 無料体験の申し込みを>>>

毎日あるので、どこかで稽古できる!試し斬りも毎週できる!
常設道場なので、毎日稽古があります。
あなたの空いた時間で必ず稽古ができます。
さらに基本から丁寧に無外流の技術指導を受ける試し斬り稽古は毎週行われます。
こんな素晴らしい環境はなかなかありません。

小さなサムライも!ジュニアクラスも豊富な稽古時間で
小学生専科のジュニアクラス、アンダー18 学外の部活のユースクラス(中学・高校生)も充実。全日本大会を目指す子たち、小さなサムライとして礼のできる、自分を律する子を目指す子たちが稽古しています。

まずは無料カタログ・資料の請求 または 無料体験の申し込みを>>>
学ぶのは、新選組三番隊 斎藤一隊長でも有名な「無外流(むがいりゅう)」
300年の歴史を誇る実戦的な武道を浅草蔵前で
学ぶのは、新選組三番隊 斎藤一隊長でも有名な「無外流(むがいりゅう)」です。
流祖辻月丹に始まる、300年の歴史を誇る実戦的な武道です。
形(かた)、組太刀(くみたち;形としての約束組太刀、希望者には自由組太刀も)、試し斬りの3つから、無外流の本質へ迫れる稀有なノウハウを誇っています。
それが認められ、東芝のCM、東映の監修、東宝映画「燃えよ剣」の応援依頼等の他、全米3大ネットワーク「NBC」の特番にも選ばれました。

まずは無料カタログ・資料の請求 または 無料体験を!
まずは無料カタログ・資料をご請求ください。または無料体験も受け付けています。


まずは無料カタログ・資料の請求 または 無料体験の申し込みを>>>
日本全国の稽古場所で稽古できる
鵬玉会は全国47都道府県に支部を展開しています。
会員になれば、全国どこでもご都合のよい稽古場所で稽古できます。
無料体験をしてみましょう。
刀はお貸しします
お持ちいただくのは稽古で動きやすい格好。
ジャージ等で構いません。
真剣ではないので斬れませんが、
初心者でも安心な、真剣にしか見えない模擬刀をお貸しします。
その手に握れば、模擬刀でも十分緊張感が走ります。
入門するかどうかはその後お考えください
その凛とした空気に一度馴染んでしまえば、「これをやってみたい」と思うでしょう。
もちろん、体験した後で入門するかどうかはご自分の判断でお決めいただいてかましません。
各自に合わせた内容で行います。
老若男女、武道経験を問いませんのでご安心ください。
(稽古衣2万円前後~、居合用模擬刀2万~6万円ですが、各種クレジットカードも使えるので安心です)
;刀はご希望の拵えや内容によってはさらに上級版もありますが一般的な価格はこの範囲です)